講演会・イベント

心の健康フェア2022 シンポジウム

心の健康フェア2022 シンポジウム

好評のうちに終了いたしました。

御参加いただいた方々、ありがとうございました

災害時、県民のメンタルヘルスは どう守られるのか

~令和3年熱海市伊豆山土石流災害のメンタルヘルスを振り返る~

2022年10月5日(火)

静岡市民文化会館 3階 大会議室

開場:12:30  開演:13:00~15:00

事前申し込みをお願いします。

電話/FAX :054-202-1220   (9:00~16:00)

Eメール  :sizuoka_seisin@yahoo.co.jp

詳細はこちらから

チラシ★シンポジウム  チラシ表

申込票 ★シンポジウム 申込票

 


令和5年度こころの健康づくり講演会開催要項

令和5年度 こころの健康づくり講演会開催要項

1 目的 
静岡県精神保健福祉協会長は、地域精神保健福祉思想の普及の向上及びその啓発を図り、県民の精神保健福祉の向上を資するため適当と認めた団体に対し、こころの健康づくり講演会 を開催する場合に限り、予算の範囲内において開催費用を一部負担する。 (さらに…)


心の健康フェア 2021

第43回ハートフルアート展

昨年度同様、作品集を発行します。

会場展示はしません。

〇作品集掲載申し込み締め切り  令和3年8月31日(火)

〇作品原稿データ締め切り  令和3年10月15日(水)

〇作品集発行  令和3年12月発行予定

お問合せは、静岡県精神保健福祉協会事務局までお願いします。

 

講演会

講演会 チラシ表

講演会 参加申込書

「親面接から見えてくること」

講師 医療法人岡谷会 佐保川診療所(奈良市)

所長 田中 茂樹 氏

日時:令和3年12月7日(水)13:15~

会場:静岡市民文化会館 3階 大会議室

入場無料 事前申込制 定員 100名

聴講ご希望の方は、令和3年12月3日(金)までにFAXか電話、またはメールにて静岡県精神保健福祉協会 事務局までお申込ください。

※新型コロナウイルス感染状況によっては、オンライン講演会、または中止とする場合があります。

静岡県精神保健福祉協会 電話、FAX 054-202-1220

 

 


第60回総会・記念講演会

《無事終了しました》

令和3年度 総会・記念講演会を、以下の日程で開催します。

 

《総会》

月日:令和3年6月16日(水)

会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ6階第ホール

 (記念講演会)

・テーマ 「ひきこもるこころを理解する ~当事者活動から見えてきたこと~」

・講師  一般社団法人ひきこもりUX会議代表理事  林 恭子 氏

◎講演会は、5月28日(金)より、参加希望者を募集します。【参加申し込み表】2021チラシ(裏)

 ・ホームページ、チラシ、ポスターにてお知らせします。

2021 A3ポスター   2021 チラシ(表)

※ 御来場の際はマスク着用をお願いします。

  当日、発熱、咳、のどの痛み等体調に不安のある方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。

《理事会》

新型コロナウイルス感染防止のため、書面審議とします


第60回総会記念講演会

《無事終了しました》

令和3年度 総会・記念講演会を、以下の日程で開催します。

《総会》

月日:令和3年6月16日(水)

会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ6階第ホール

 (記念講演会)

・テーマ 「ひきこもるこころを理解する ~当事者活動から見えてきたこと~」

・講師  一般社団法人ひきこもりUX会議代表理事  林 恭子 氏

◎講演会は、5月28日(金)より、参加希望者を募集します。【参加申し込み表】2021チラシ(裏)

 ・ホームページ、チラシ、ポスターにてお知らせします。

2021 A3ポスター    2021 チラシ(表)

※ 御来場の際はマスク着用をお願いします。

  当日、発熱、咳、のどの痛み等体調に不安のある方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。

《理事会》

新型コロナウイルス感染防止のため、書面審議とします。